fc2ブログ

明けましておめでとうございます。

2018nengajyou.jpg

明けましておめでとうございます。今年は戌年ですね。
以前、著書「羊毛フェルトのほほえむどうぶつたち」のために作った犬達の写真を年賀状にしました。
本の制作中の事が懐かしいです。狭い部屋の中で頑張って写真を撮ったなあ。

あれからいろんな事があり、様々な種類の仕事をする事ができました。
昨年は朝日カルチャーで続けていた教室をいったん終わりにしました。
いつか新しい形で再会したいと、今計画中です。まだ計画中ですが・・
教室は準備など大変な事もたくさんですが、皆さんが楽しんで自由につくって頂ける事が何より有り難いな、と感じます。デーリィマンの連載やハマナカの手芸キットもそうですが、私の作った物が、どこかで誰かが何かを作り始めるきっかけになっていたら嬉しいです。
私自身は一人しかいませんが、作った人形達がいろんな所に出かけて行って、小人みたいにあちこちで仕事をしてくれている気がします。頑張れ人形たち。
今年もスローペースでも、作る事を続けて行けたらと思います。本年もどうぞよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年はニワトリの親子を年賀状にしました。
ニワトリ、卵も食べれるし可愛いし、いつか飼えるといいな。最近、庭に果物やひまわりの種を置いて、野鳥を呼んでいます。シジュウカラのつがいが毎日来てくれて、可愛い。ますます鳥を好きになっています。今年は鳥をたくさん作る年になりそうな、予感がしています。
昨年は八事ハウジングのワークショップやアニメーション制作等、新しい種類のお仕事がたくさんありました。この仕事をしていなければきっと会えなかった、素敵な人たちに会う事ができました。大勢の前で何かやるのはとても苦手ですが・・教室やイベントはそんな所が新鮮で嬉しいです。
そしてここのところ、自分の作品としての人形を制作できていなかったので、今年は作りたいと思っています。写真もたくさん撮れるといいな。
今年もよろしくおつきあい下さい!


新年のご挨拶。

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

昨年は、NHK Eテレ「いないいないばあっ!」のオープニングタイトルの仕事をやらせて頂きました。
大好きな動物をたくさん作れて、多くの人に見て頂くことができ、とても幸せな仕事だったと思います。
今年ももっとたくさん、いろいろな人形が作れるといいな、と思います。

2016nennga.jpg

粘土の制作過程3

いよいよ、人形に色を塗って行きます。
まずは、体の色をつけて・・


それから、服の色。
nendo_07.jpg

最後に顔の表情をつけて、完成!わーい。
nendo_08.jpg

たくさんたくさん・・
nendo_11.jpg

たくさん作りました!
nendo_12.jpg

今回は幼稚園が舞台なので、園児服や黄色い帽子、カバンを持っているのが特徴でした。

粘土の制作過程2

おおまかな形ができたら、今度はナイフでガリガリ、形を整えます。
余分な粘土を削ったり、くびれた部分の形をはっきりさせたりします。
nendo_03.jpg
ガリガリガリ・・

nendo_04.jpg
だいぶ綺麗になりました。

nendo_05.jpg
仕上げに紙ヤスリで表面をなめらかに整え、そして色を塗るための白い下地を塗ります。これで色塗りの準備ができました。
プロフィール

荒井牧子

Author:荒井牧子
アニメーター/人形作家

羊毛フェルトや粘土、ぬいぐるみなど、いろいろな素材を使って動物たちをつくっています。
人形を使った立体コマ撮りアニメーションも制作しています。
2014年、初めての羊毛フェルトの本、『羊毛フェルトのほほえむどうぶつたち』(マガジンランド)を出版しました。

FB「Arai makiko 作品集」

HP http://www.araimakiko.com

最新記事
menu
 『羊毛フェルトの ほほえむどうぶつたち』
book03.jpeg

羊毛フェルトの手作りブローチ
blooch_hyousi.jpg

アクリルフェルトで作るたわしカタログ
ac_hyousi.jpg
羊毛フェルトキット
クリスマスオーナメント(サンタ・トナカイ)
book03.jpeg

クリスマスオーナメント(ほし・ツリー・ステッキ)
blooch_hyousi.jpg

ハマナカ ブローチのキット
ac_hyousi.jpg
お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

00
© Copyright 2013 arai makiko All rights reserved.
このサイトに掲載されておりますテキスト・イラスト・画像の無断転載を禁じます。
リンク
このブログをリンクに追加する