fc2ブログ

ハマナカ羊毛フェルトキット「羊毛フェルトでつくるかわいいどうぶつたちシリーズ」

ハマナカより、羊毛フェルトで作るどうぶつたちのキットが発売中です。

全国の手芸店や、ネットでも購入できます。
「羊毛フェルトでつくるかわいいどうぶつたち/シロクマ・ひつじ・うさぎ・ぞう」
「ハマナカ商店」

どうぶつの滑らかな形にもこだわりつつ、できるだけ作りやすく考えたつもりです。
目や口も、全てフェルトで刺繍して作るので、好きな表情にアレンジする事もできますよ。
是非挑戦して頂きたいです!
これから寒くなると、手芸がしたくなる季節ですね。
私は刺繍に挑戦したいと考えています。。綺麗な刺繍糸をみつけたので。
そんなふうに魅力的な素材から入るのもいいかもしれませんね。
羊毛のフワフワもとてもきれいです。

h441-464.jpg

h441-463.jpg

h441-462.jpg

h441-461.jpg

kit_kawaii01.jpg

ハマナカぼんぼん手芸のキットが発売されました。

作品集にも掲載された、トラ猫のボンボンのキットが発売されました。
別売りのボンボンメーカーに「アクレーヌ」をまいてまいて・・小さな子猫を作ります。
ぼんぼんのふんわり感が何とも言えません。
いつも作っている羊毛作品とは少し違った作り方ですが、工夫次第でいろんな物が作れそう。
手芸店やネットで購入できます。

ハマナカ ぼんぼん手芸「トラねことボール」
kit_bonbon.jpg

羊毛フェルトキット「さるのおやこ」



(株)ハマナカさんから、新しく羊毛フェルトのキットが発売されます!
親子のサルのキットです。
来年の干支でもある、ニホンザルの親子を作りました。
ニホンザルは、温泉に入ってあったまっていたり、雪の中みんなで丸まっている冬の姿が可愛いですね。
厳しい自然の中の野生のサル達、好きです。

座った形はシンプルなので、始めての方も作りやすいと思います。
体の形を作るのは太い針で、顔や表面を綺麗に整えるのには極細の針と、使い分けるのをお勧めします。

10月から始まる、朝日カルチャーセンターでの講座も、同じデザインのお猿を作ります。キットとは使う材料が少し違いますが、羊毛フェルトの基本を体験したい方、講座の申し込みもまだ募集中です!
https://www.asahiculture.jp/yokohama/course/15c2456b-28d6-b148-df89-55b31aa891cd

新しいキットは9月下旬から、お店に並び始めているようです。お店で探してみて下さい。
昨年発売したクリスマスのキットも、販売中です!

80496730.jpg
クリスマスオーナメント(ほし・ツリー・ステッキ)

80496728.jpg
クリスマスオーナメント(サンタ・トナカイ)

「ふってふって」クリスマスオーナメントキット

xmaskit_2_1.jpg



もうすぐクリスマスです。ご紹介が遅くなりましたが、こんなクリスマスの羊毛フェルトキットもあります。
「ふってふって」という、水と石けんで羊毛のボールを作る道具とセットになっていて、ボールに針でちくちく顔や模様を付けて、雪だるまなどを作ります。ボールを作るのは針を使わないので、小さい子も楽しめると思います。
今年はAEONさんのみでの販売だそうですが、来年は手芸店で買えるようになるかも。また来年のクリスマスにも、作ってみて下さい!

ハマナカ「ふってふって」商品紹介

ハマナカ・クリスマスオーナメントキット

少し気が早いですが、クリスマスのオーナメントをご紹介します。
ハマナカさんより、羊毛フェルトで作る、クリスマスオーナメントのキットが発売されました。クリスマスに向けて、そろそろ作り始めてもいいかもしれませんね。

クリスマスカラーは、見ているだけでわくわく、クリスマスが待ち遠しくなります。サンタの赤、ツリーの緑色は、ハマナカさんの、「クレヨンカラー」というシリーズのフェルトです。
このフェルトのやさしい色が好きで、以前から何か作りたいなと思っていました。
ほっこりした雰囲気のクリスマスになりました。

クリスマスオーナメント(サンタ・トナカイ)

クリスマスオーナメント(ほし・ツリー・ステッキ)

三角のサンタと、丸2つで作る、まるまるしたトナカイです。


置いて飾ったり、糸を付けてツリーに飾るオーナメントにしたり。
hama_xmas02.jpg

星、クリスマスツリー、ステッキ?
このステッキの正体が何なのか、実はよくわかりません・・
キャンディーかと思っていました。
hama_xmas04.jpg

壁や窓辺に飾っても可愛いと思います。。
ツリーは置いて飾る事もできます。
hama_xmas03.jpg

こちらは、動物のブローチのキットです!
ffb398d1.jpg
(写真はハマナカさんよりお借りしました。)

オーナメントの表面を綺麗に整えたり、ちいさいパーツを作ったりするのには、極細のニードルを使うとよいです。ベースの形を作るときにはレギュラーのニードル(太い針)、細かい所や仕上げには極細と、使い分ける事をお勧めします!
プロフィール

荒井牧子

Author:荒井牧子
アニメーター/人形作家

羊毛フェルトや粘土、ぬいぐるみなど、いろいろな素材を使って動物たちをつくっています。
人形を使った立体コマ撮りアニメーションも制作しています。
2014年、初めての羊毛フェルトの本、『羊毛フェルトのほほえむどうぶつたち』(マガジンランド)を出版しました。

FB「Arai makiko 作品集」

HP http://www.araimakiko.com

最新記事
menu
 『羊毛フェルトの ほほえむどうぶつたち』
book03.jpeg

羊毛フェルトの手作りブローチ
blooch_hyousi.jpg

アクリルフェルトで作るたわしカタログ
ac_hyousi.jpg
羊毛フェルトキット
クリスマスオーナメント(サンタ・トナカイ)
book03.jpeg

クリスマスオーナメント(ほし・ツリー・ステッキ)
blooch_hyousi.jpg

ハマナカ ブローチのキット
ac_hyousi.jpg
お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

00
© Copyright 2013 arai makiko All rights reserved.
このサイトに掲載されておりますテキスト・イラスト・画像の無断転載を禁じます。
リンク
このブログをリンクに追加する