あじさいの季節
あじさいがたくさん咲いていますね。
今年のHONDAカレンダーも、6月はあじさいとカエルでした。カタツムリも一緒です。
あじさい、最近は色々な種類のものがたくさん見られますが、やっぱり昔ながらの、水色のあじさいが好きです。
夕方になると、遠くの田んぼからもカエルの声が聞こえてきます。
「ハローキッズ」の人形達
昨年制作した、ケーブルテレビ富山の子ども番組「ハローキッズ」の人形たちをご紹介します。
固まる粘土(クレイアニメ用ではない)を使ってアニメーションを作りました。
作った後から形を変える事ができないので、同じキャラクターの違うポーズを2体つくって、同じ場所で置き換えて撮影し映像にします。
地味だけどなかなか大変な作業です・・

同じキャラクター、2種類のポーズ。

これが・・

バンザイ!の動き

いろんな動物の子ども達を作りましたよ。
HONDA2015カレンダー
もうすぐお正月です。
今年は、HONDAさんの2015年のカレンダーを作りました。
HONDA販売店でお客さんに配られるための物です。
今回は、粘土の人形達が、外で元気に遊んでいるシーンを12ヶ月、作りました!
お正月飾りと一緒に飾ってみました。

表紙は、木の上でわーい!


これは1月。野原で凧揚げをしています。
外遊びの楽しい雰囲気が伝わるものになっていると嬉しいです。
それから、今年販売していた2014年のカレンダーですが、2015年のカレンダーは今回は作れませんでした・・また来年は販売用のカレンダーを作りたいと思います。
「那須どうぶつ王国 × ECC」ポストカードその4

英語のお勉強です。
よそ見をするこぶたに、騒ぐヤギ君・・
レッサーパンダは、アルファベットを勉強中です。

王国内のいろいろな動物の所に、スタンプが設置されています。

スタンプの台紙のイラストも、書かせていただきました。
スタンプラリーは、
那須どうぶつ王国営業中は、毎日やっています。
遊びに行かれた時は、是非チャレンジしてみてくださいね。
「那須どうぶつ王国 × ECC」ポストカードその3

みんなで読書。きっと外は雨なのでしょう。

花のあいだを通って学校へ。

眠るアルパカと、見守る子グマ。タンポポの色が綺麗です。
| Reset ( ↑ ) |
Older >>